歯周病は、歯を失ってしまう原因なだけでなく、全身疾患にも深く関係しています。
当院では、歯肉や歯根を傷つけないように注意しながら、精密な治療をおこなっていきます。
歯周病の治療は変わってきています。
従来は、歯の表面をゴシゴシとこすって歯石とともに細菌の温床を掻き出すスケーリングや、歯の根の表面から細菌を掻き出すルートプレーニングが主流でしたが、それでは、歯根や歯肉が傷ついてしまいます。
歯根面のセメント質が剥がれてしまうと、もともと歯と歯肉とがくっついた状態だったのが、引き剥がされて、くっつきにくくなることがわかってきました。
当院は、超音波スケーラーと、EMSエアフローを使った治療により、歯根や歯肉を傷つけずに、歯石と細菌のかたまりを除去しています。
歯周病治療の流れ
当院では、ご来院いただいた患者様に、目的の治療をおこなうとともに、歯周病の検査を行います。
検査は、歯科衛生士が、歯周ポケットの深さを測るもので、それが深い場合は歯周病であることをご説明し、治療についてご相談します。
唾液検査や歯科衛生士による拡大鏡を使った検査などを行い、歯周病がどの程度の症状なのかを把握して、軽度の場合は衛生士が主体となり、拡大鏡を使って組織を傷つけないように処置を進めていきます。
中度、重度の場合は歯科医師が診察し治療計画を立案します。
また、必要があればCTスキャンを使用して、骨の状況などを把握しながら、深い部分の歯石を除去していきます。
同時に、みなさまにもしっかりと歯をケアしていただくようにお願いします。
ご自分の歯でいつまでも噛めるためには、歯周病の治療は重要です。その中でも、毎日の歯磨きなどのケアが占める割合は大きいのです。
歯周病に、絶対的な治療というものはありません。
たとえば、重度の歯周病の場合は、歯ぐきが下がってきます。歯ぐきは骨にのっているだけなので、骨の形を反映しているものなのです。
歯ぐきはまた、歯を守ってくれるクッションの役割をしています。歯ぐきが厚くしっかりあるということが、虫歯の菌に対する防御にも役立っています。歯周病の場合は、この歯ぐきがなくなってしまいますので、歯を守ることができなくなっていくわけです。
歯周病治療は、どんどん新しくなっています。当院でも、常に勉強会や研修会で新しい知識や治療方法を学びながら、みなさまにご提供していきたいと考えています。
マイクロスコープを使用した治療
マイクロスコープを使うことにより、器具の感覚だけに頼った治療ではなく、しっかりと目視しながら治療を進めることができますので、歯肉の接着を壊さずに元の状態で維持できるような治療ができることもあります。
超音波スケーラーによる治療
当院の歯科衛生士が使用しているのは、超音波スケーラーという器機です。
使いやすいようにユニットに全部取り付けています。
超音波スケーラーは、小さなチップを歯石部分にあてることで、粉砕して除去します。したがって、歯面や歯肉の組織を傷つけることなく治療をおこなうことができます。
歯の表面を傷つけず、接着状態を壊さずに、細菌層だけを除去することが可能です。
この治療方法によって、中度、重度の歯周病もよくなることがあります。
歯周病菌の種類によって進行が違う
歯、口腔内に存在している数百種類の細菌を、歯周病への関連が高い順に分類し、ピラミッド状に模式図化しすると、 Red Complex(レッドコンプレックス)と呼ばれる3菌種(P.g.菌、T.d.菌、T.f.菌)は、ピラミッドの頂点に位置し、重度の歯周炎に最も影響を及ぼしていると言われています。
若年性の歯周病の方のほうが、早く進行することもわかっています。もともと菌を持っているので口腔内のコントロールが難しいのです。
そういう方の場合は、ほかの方よりもメンテナンスの間隔を短くしないと状態が悪化してしまいます。
ナノレベルのパウダーによる治療
当院では、EMS社のエアフローという器機を使用しています。
圧縮空気とともにナノレベルのパウダーを吹きかけることで、深い歯周ポケット内に残っている菌を飛ばします。
これにより、拡大鏡下でのクリーニングによっても除去出来ない部位の清掃性を高めていくことができます。
メンテナンスとして保険で治療を提供
当院では、これらの歯周病治療とメンテナンスの処置を、保険治療の範囲内でご提供しています。